インストラクター 田中万里子
02

スタッフが過ごしやすく、
職員が働きやすい
環境づくりを目指して。

インストラクター 田中万里子
スタッフの気持ちをくみとって、
支援員に助言する役割であるインストラクター。
スタッフと支援員が安心・安全に笑顔で楽しめる環境づくりのため、
部署の垣根を越えて日々走り回ってます。
インストラクター 田中万里子
スタッフの気持ちをくみとって、
支援員に助言する役割であるインストラクター。
スタッフと支援員が安心・安全に笑顔で楽しめる環境づくりのため、
部署の垣根を越えて日々走り回ってます。

客観的な視点からの職員の指導と育成。

インストラクター 田中万里子 インストラクター 田中万里子

介護のインストラクター業務を担っています。客観的な視点で現場を巡回し、障がいのあるスタッフにとって安心・安全な環境が整っているかをチェックし、職員を育成するのが主な役割です。適正な介護が行われているかの確認や職員指導を行って、ひとりひとりに合った支援がなされているかを把握し、介護方法に変更があった場合や重度化に対応する必要がある場合は、一緒に考えます。

スタッフに対して"一人の人間として"
向き合うことの大切さ。

仕事をする上で、自分の一番の長所と感じるのは『興味を持てる』『楽しめる』こと。最初は興味がないことでも、気がついたら自分が一番夢中になっていることもあります。スタッフに対して、一人の人間として向き合うことを大切にしていて、言葉では難しくても、「何を伝えたいのかな」と思い続けて試行錯誤することで、通じあえたと感じた時は本当に嬉しいです。家族とのふれあいはとても勉強になります。自分が出会う前のスタッフの話を聞くと、いつか親元を離れる際にバトンを渡される側として、身の引き締まる思いがします。また、親にも自身の歴史があり、関わりが長くなるにつれ、『障がいのある人とその家族』ではなく、『このスタッフとこの家族』というように違う対象として、お手伝いしたいという想いが強くなってきます。

支援を通じて自分自身の成長を実感。
だからこの仕事が面白い。

一方、対象が人なので、頑張っていてもうまくいかず、落ち込むことや自分の力の足りなさを悔しく思うこともあります。でも、その何倍もスタッフから色々なものを貰っていると感じます。イベントでお菓子を売るときは、スタッフと一緒というだけで、普段以上の力が出せたり、挑戦できたりする。自分自身も成長し、幅が広がると感じます。だから面白いし、これからもずっとこの仕事をやっていきたいと思います。

インストラクター 田中万里子
インストラクター 田中万里子

女性として長く働き続けることで、
後輩達が前向きな気持ちで働くことの指針となれたら。

これからは、職員の育成に力を入れたいです。自分が好きな仕事なので、後輩達にも前向きな気持ちで働いて欲しいですし、研修を実施したり、法人の仕組を整えたりしていきたいですね。また、法人で取り組んでいることを他の団体等に紹介したり、レクチャーしたりすることで、業界自体をより良くしていきたいという思いもあります。他の法人や、他分野の方達と交流する機会を作って、従来の障がい者福祉の枠組みにとらわれない取り組みを生み出していきたいです。女性として長く働き続けるということを、法人のロールモデル(キャリアの指針)のひとつとして体現していきたいとう思いも強く、後輩のためでもあるし、自分のモチベーション維持にも繋がっています。

休日は夫や愛犬とのんびり過ごしています。 MY LIFE DIARY
インストラクター 田中万里子 インストラクター 田中万里子

外に出ると、仕事モードになりがちなので、自宅ではリラックスしたり、自分が楽しんだりすることを意識して過ごしています。休日は夫と愛犬とのんびり過ごすのが一番の楽しみで、特に愛犬との散歩は本当に癒やされて、リフレッシュできます。友達と窯元に行って器を見たり、ちょっと奮発して美味しいものを食べたり、自分へのご褒美を作ることにしています。しっかり働いた分、自分の楽しみに繋げて、働くことへのモチベーションを上げています。自分自身が人生を楽しむこと、自分にも手をかけてあげることが、結果的によい仕事に繋がると思います。時には上質なサービスを受ける側になる機会を作っていて、大切に扱われることを体感することで、サービスとは何かということや、自立を促す関わりについて考えるきっかけにしています。

募集要項・エントリー